高知に学ぶ基礎の大切さ

白井 旬

2010年09月09日 23:55

みなさまは、よふかにおに VS はやねちゃん+はやおきくん+あさごはんまん+みそしるちゃん の闘いをご存知ですか?

高知県は沖縄県と並んで、子供の夜更かしに寛容すぎる県ということに危機感を抱き、高知県保幼小中高PTA連合体連合協議会が「早ね 早おき 朝ごはん」運動を行っています。その運動を普及・推進させるためにつくられたキャラクターが、はやねちゃん、はやおきくん、あさごはんまん、みそしるちゃんであり、それを阻止しようとするのが、よふかしおに という構図です。

規則正しい生活リズムは「早ね 早おき 朝ごはん」から。ぐっすり眠って、朝の光を浴びて、しっかり朝ごはんを食べましょう。すこやかな心と体のために、さあ、みんなではじめよう!というキャッチフレーズにもあるように「早ね 早おき 朝ごはん」はとても大切なことだと思います。しかしながら、現実にはそれが難しいということもあるでしょう。

共働きも多く、外食にも抵抗がなく、孤食も多い沖縄県。
学力テストにおいても、沖縄県の成績は芳しくないところは周知の事実。

県では学力テストの上位である秋田県にそのノウハウを学ぼうと、秋田県と沖縄県における教師の相互派遣などの取り組みを進めたところですが、それに平行して高知県で成功を収めつつある「早ね 早おき 朝ごはん」運動の推進もしていただきたいと思います。

千里の道も一歩から。
学力向上も産業振興も雇用開発も「早ね 早おき 朝ごはん」から。

※みんなでやるぞね「早ね 早おき 朝ごはん」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~syakai/shohgai/hayane/index.html





<関連ブログ>

・ゴミの分別/沖縄よもやま話(2009年11月25日) 

・何とかしよう沖縄経済 「約束を守る」 が第一歩 (2009年11月28日)

・東大に学ぶ基礎の大切さ (2010年02月25日)







関連記事